忍者ブログ

筋肉ドクターの気まぐれ日記

Killing Timeに日記を書き候
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/26 藤ヶ谷ケン]
[03/25 NONAME]
[02/06 狭窄症]
[05/17 シャア大佐]
[08/24 はらだまさる]
[08/23 SATO]
[06/15 立川幸治]
[06/15 立川幸治]
[05/17 ☆健食第一主義☆]
[05/11 ☆健食第一主義☆]
[06/08 筋肉ドクター]
[06/07 やッさん!!]
[05/25 骨じい]
[04/18 筋肉ドクター]
[04/12 NONAME]
[04/06 ほねつぎ“やっさん”]

05.13.15:36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  • 05/13/15:36

09.22.13:50

名古屋

今回の台風では名古屋市の人口の半分に避難指示が出たそうですね。
名古屋の友達は電話すると、気楽にうちも避難指示出てるよって家にいました。

つボイノリオの「名古屋はええよ!やっとかめ」は、面白いですね。




拍手[2回]

PR

09.21.11:49

テレビ依頼を断るの巻

昨日、フジテレビの番組制作の方から早急にとジャングルジムスポーツの小川さんやうちの親父の診療所に連絡があったそうだ。

そして、かけてみると、番組で視聴者がその場で気軽に出来る筋力を評価するテストなどありませんかとのことでした。

「ないですね。」で話は終わりました。

どうせ、公共の利益よりもスポンサー収入のための視聴率が重要なメディアですから、あまり私の方針にそぐわない気がしたので、考えもしませんでした。

あとで、ジャングルの小川さんから、折角のテレビ出演のチャンスだったかもしれないのに、もったいないと言われました。

でも私は二枚目ではありませんが、色物になる気もありませんね。

ボディビル=色物っていうテレビ制作の方針も気に入ってません。

拍手[5回]

09.20.15:37

感情の解放法

セミナーで様々なHow toをお伝えしておりますが、まだまだありそうです。

最近も西郷隆盛に一つ教えて頂きました。

あ、イタコからじゃなくて、西郷南洲翁遺訓からです。

次回のセミナーで一つ増えることでしょう。

拍手[1回]

09.20.12:01

第2回HDT研究会coming soon

いよいよ再来週がHDT研究会です。

前回のセミナーでは、スロトレ的な話と、私の理解しているHDTの話に矛盾があった為、多少混乱していた参加者の方もおられたので、今回は私はどうするかはまだ未定です。

大きな会に発展しつつあるので、その辺りをどうするかは、また近々決めていくことになるでしょう。

どちらにしろ、面白い会に違いはないと思いますので、皆様お楽しみに。

拍手[1回]

09.19.21:23

ボディビルビデオ

今日は、子供が昔のビデオを見たがったので、そのまま一緒に見ていると、なんと、私が出場した京都大会のビデオが出てきました。

自分のコンテストのビデオ初めて見たんじゃないかな?

感想としては、まだまだ甘い。
ポーズを取ればまあ、何とか見れなくもないですが、全体的にまだまだです。
一緒に見ていた息子が、勝とうとしなあかんやんって言ってました。

最近の肥満状態よりはなかなか男前な私でした。

拍手[1回]

09.18.22:48

New Mr. Olympia

今年のオリンピアでフィル・ヒースが新しいオリンピアになりました。
ジェイ・カトラーは2位でした。
山岸選手は10位だそうです。彼のポテンシャルは出し切っている気がします。偉いです。

また、そろそろ見に行きたくなっています。

拍手[1回]

09.18.22:40

第8回ぴんとカフェ終了。

今回は3連休の中日ということで、過去一番人数が少なかったかもしれません。

内容は「傲慢」ということですが、どちらかと言えばいつものメンバーに近かったので、今後のHDT研究会などの話と絡めながらのぴんとカフェになったような感じでした。

最後に私が思いつきで、傲慢と言えば東京裁判の戦勝国だと言うと、皆さん同意されていて、この辺りの歴史認識はかなり常識なのかなと思いました。
学校や教科書では教えてなくても日本人ならみんな知っているのかも。

今回の原発事故についても、原発事故による死者は0人だという話になっていますが、実は・・・というような裏情報まで飛び出しました。

次回は10月23日でテーマは多分sexの「性」になりそうです。性の違いとかの面白い話が飛び出しそうです。
場所は未定です。

拍手[2回]

09.17.22:46

日本最高!

最近、幕末、明治以降の日本の本を遅ればせながら読んで見ているのですが、当時から今の政治状況を予測している儒学者的な人が多いんですね。
2,500年前からある意味、今日と同じ政治腐敗の悩みを持っていたっていうことですよね。

人間性の高さで世界で有名な我が国ですから、そろそろ世界の先頭を切って理想の政治を目指す頃に感じてきました。

もちろん健康に関しても、世界一の長寿国で肥満率の低い日本が率先して出来る気がします。


拍手[4回]

09.15.16:50

半寿

松下幸之助さんの話では80歳のことを中国では半寿と言って、天寿を全うするってのは160歳まで生きることってことみたいに言ってはりました。

ネット上では81歳を半寿ってなっていますね。数えと満年齢の違いなのでしょうか?

ある本では、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿などは日本製のものって書いてあったので、半寿はどうなんだろう?松下幸之助が正しいのだろうか?

確かに老子は160歳くらいまで生きたって言われているし、達磨も150歳くらいでもうちょっとってことで、きっと天寿を全うするのは160歳なのかな?

私の人生もあと120年か。
そんな時までベストコンディション更新し続けたら、オリンピアで優勝しそうです。

拍手[2回]

09.15.00:02

Facebookの美女

Facebookで友達の友達みたいな人で、もしかして友達かも?とか美しい女性が多々出てくるのですが、友達だった試しがありません。

私の友達は男だらけですね。

私はゲイではありませんが、男好きされる男なのかな?それはそれで結構なことです。

最近のなよった男も、ガールズトークで喜んでいるような女もあまり好きではありませんから、自動的にこういうことになるのかな?

しかし、友達の男どもはなかなか美女と友達なんだな。

拍手[2回]