02.02.09:27 [PR] |
05.09.10:36 現代語訳、翻訳 |
現代語訳や翻訳本って訳者の人柄が重要に思う。
現代語訳や翻訳されるくらいの書物はそれなりの人物が書いたものだし、訳者もそこそこの人物じゃないと、訳に元著者の人物としての味が出てこない。
論語なんて色んな現代日本語訳が沢山あるけど、特にその訳者の色が出ていると思う。
まあ、論語は書き下し文で味わって、自分で曲解すれば良いと思ったりもします。全然意味が分からんのは、いくらか訳を見て考えると良い気がします。
現代語訳や翻訳されるくらいの書物はそれなりの人物が書いたものだし、訳者もそこそこの人物じゃないと、訳に元著者の人物としての味が出てこない。
論語なんて色んな現代日本語訳が沢山あるけど、特にその訳者の色が出ていると思う。
まあ、論語は書き下し文で味わって、自分で曲解すれば良いと思ったりもします。全然意味が分からんのは、いくらか訳を見て考えると良い気がします。
PR
Re:現代語訳、翻訳
2013年05月11日土
自分も語学を使った事務職でしたので、
日本語の訳し方によって言葉のニュア
ンスが変わるというところは理解でき
る部分ですね。
原文の筆者に合わせた翻訳者さんを選
ぶのが、責任重大でしょうね(+_+)
- トラックバックURLはこちら