![]() |
04.12.18:44 [PR] |
![]() |
08.08.16:22 理屈 |
私が道理、理屈を求め始めたのは、やはり、筋トレのやり方が分からなかったからだ。
ウィダー法読んでも、色々な方法を紹介して、結局人はそれぞれ違うのだから自分にあった方法でみたいな、何の理屈も無い話に終わる。
そこで、筋トレの本質は何か?という疑問を理屈で考え出した。理屈の通らない理論は排除して、真理を求めた。
そして、医療に従事し出したり、トレーニングマシンを作ったりしている。
しかし、医療に従事する人の中にも、トレーニングマシンを作る人の中にも、理屈が欠如している人がいる。
方法だけ覚えて、何故やるのかとか考えないから、ウィダー法みたいになるわけで、その昔サイベックスのマシン開発者の話を聞いたときでも、人間の身体の動きとか本質と関係ないところに注目している気がした。
傷の消毒とかも、無菌状態にしたいなら、消毒の無菌状態が2時間ももたないことを考えれば、1時間ごとに消毒しないと意味がないわけで、1日に1回消毒することに理屈が無い。
もちろん理論と現実が違うことはよくあることだが、単純に現在理屈で分かっていることを無視して、やってみないと分からないと言うようなのは時間の無駄に感じる。
そういう効率化のためにも理屈は使いようだ。
そういうのが分からない人を、理屈の通じない人と言うんでしょうな。
ウィダー法読んでも、色々な方法を紹介して、結局人はそれぞれ違うのだから自分にあった方法でみたいな、何の理屈も無い話に終わる。
そこで、筋トレの本質は何か?という疑問を理屈で考え出した。理屈の通らない理論は排除して、真理を求めた。
そして、医療に従事し出したり、トレーニングマシンを作ったりしている。
しかし、医療に従事する人の中にも、トレーニングマシンを作る人の中にも、理屈が欠如している人がいる。
方法だけ覚えて、何故やるのかとか考えないから、ウィダー法みたいになるわけで、その昔サイベックスのマシン開発者の話を聞いたときでも、人間の身体の動きとか本質と関係ないところに注目している気がした。
傷の消毒とかも、無菌状態にしたいなら、消毒の無菌状態が2時間ももたないことを考えれば、1時間ごとに消毒しないと意味がないわけで、1日に1回消毒することに理屈が無い。
もちろん理論と現実が違うことはよくあることだが、単純に現在理屈で分かっていることを無視して、やってみないと分からないと言うようなのは時間の無駄に感じる。
そういう効率化のためにも理屈は使いようだ。
そういうのが分からない人を、理屈の通じない人と言うんでしょうな。
PR

- トラックバックURLはこちら