忍者ブログ

筋肉ドクターの気まぐれ日記

Killing Timeに日記を書き候
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/26 藤ヶ谷ケン]
[03/25 NONAME]
[02/06 狭窄症]
[05/17 シャア大佐]
[08/24 はらだまさる]
[08/23 SATO]
[06/15 立川幸治]
[06/15 立川幸治]
[05/17 ☆健食第一主義☆]
[05/11 ☆健食第一主義☆]
[06/08 筋肉ドクター]
[06/07 やッさん!!]
[05/25 骨じい]
[04/18 筋肉ドクター]
[04/12 NONAME]
[04/06 ほねつぎ“やっさん”]

05.14.16:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  • 05/14/16:22

08.13.11:08

スクワットパンフ改良中

公開しているスクワットの冊子ですが、ストレッチのところを削除しようとか思い、改良中です。
PDFにしたら、また公開しようと思います。

基本、同じ内容ですが、より分かりやすくしようと努力しています。
まあ、病院へ来るのが趣味なような人は、まずやらないですが。

拍手[2回]

PR

08.12.14:41

ヘビーデューティー研究会情報

ここのところ、急に会が発展してきそうです。
さすがストロング社長ってことなのですが。

私も協力する関係で多少仕事が増えるかな?
いろいろと多くの人の健康に貢献できることは医療者としてはうれしいことです。

どうも、ターミナルケアみたいに対症療法ばかりを万人にすることは、あまり向いていないようです。遣り甲斐を感じません。

拍手[1回]

08.11.18:34

超越について考えています。

次のぴんとカフェは「超越」なわけですが、結構考えています。
限界を超える、集中力、ゾーン、フロウ、ピークパフォーマンスなんてものの類かなと、いろいろ考えています。

とりあえずの結論は、筋トレはそういった状態へ入る最高の訓練だと思いました。

第7回 ぴんとカフェ
日時:8月21日(日)18時~20時
場所:桃の花(阪急吹田駅南改札出口徒歩1分・JR吹田駅中央改札出口徒歩6分)
テーマ:「超越」
定員:10名程度
参加費:無料
申込方法:私かジャングルジムスポーツの小川までメールでお願い致します。



拍手[1回]

08.11.18:30

サンデル教授の政治哲学

人気番組だったし内容も面白かったので、本を買って読んだら意外と活字では面白くなくて、断念しました。
やはり、白熱教室の名講義だから面白さ倍増だったのかもしれません。
サンデル教授のエンターテイメントパワーを思い知りました。

しかし、西洋の保守派、革新派ってどういう思想なのかがよく分かりません。もちろんアメリカの民主党、共和党の違いも分かりにくい。大きな政治で厚い福利厚生を目指すのが民主党、小さな政治で個人の権利を尊重するのが共和党かと思っていましたが、そうでも無いような。

ぴんとカフェででも、だれか政治通の人教えてください。

拍手[1回]

08.10.21:49

イギリス暴動

やはり、ボディビルファンにとって心配なのは、バーミンガムのテンプルジムでしょう。
私も一度は行ってみたいと思っていますが、まだ、実現しておりません。
ドリアンは無事でしょうか?まあ、無事でしょうけど、ジムは大丈夫なのでしょうか?まあ、超屈強な男たちがいるので、そうそう襲えないですよね。
総括して、心配ないか。

拍手[2回]

08.10.17:25

過渡期

骨じいさんのブログhttp://bonejichan.blog95.fc2.com/やダンサー大西君のブログhttp://ameblo.jp/jun-chan-sukoburu315/などをみていますと、柔道整復師業界は過渡期なんだろうなと思います。

医療界はEBMの導入はある意味過渡期だったと思いますね。それまでは徒弟制に近い状態が検査と治療がなされていたと思います。
まあ、まだまだ現実を無視した保険診療点数が多々ありますが。

しかし、医師業界はまだまだそんな革命的過渡期にあるようには、医師の知り合いを見ていても感じませんが、本当はもっと変わるべきなんだと思いますね。
e-clinicの岡本先生http://e-clinic21.or.jp/modules/contents04/index.php?content_id=13やあおいクリニックの岡本君http://www.aoi-cl.com/greeting/(お、岡本続き)、自然分娩の吉村先生http://www.ubushiro.jp/、笑い学会の昇先生http://homepage2.nifty.com/smilenobori/、そして師匠の石田先生などはある意味正しい医療を革新的に目指している方かと思いますが、これが大きな波になっているようには思いませんね。ある意味異端児で。あ、私もかな?

まあ、私と知り合う柔道整復師の方がそういう方が多いので、余計に柔道整復師業界が過渡期に感じているだけで、本当は医師業界と変わらないのかもしれませんが。

拍手[3回]

08.10.04:14

子供の食事

久々に一日空けてしまいました。
下の子が夏風邪で一緒に寝ちゃいましたね。

うちの子はこんな私が父親ですが、なかなかジャンクフードにまみれています。
かく言う私も、幼い頃は健康とは程遠い食生活をしていましたね。
やはり、現代社会、嗜好品に流される子供には、なかなか健康な幼少期は過ごせないのかなと思いますね。

それこそ、となりのトトロの世界くらいにまで行かないとね。

まあ、私も外食も多いですが、できるだけ、健康的なチョイスをするようにはしています。

拍手[1回]

08.08.19:37

のんびり近況を考える。

 最近、開業準備ものんびりと、次のセミナー予定も特に無く、気を緩めている私ですが、差し当たり存在する企画はいつものぴんとカフェトリートメントラリーです。

しかし、このトリートメントラリー、結構規模が大きそうな感じですね。
私はパネルディスカッションで話すだけと聞いているので、特に何を準備しているわけでもありませんが、もしかしたらずっと無言になるかもなんて思いながら、少し考え中です。
会のコンセプトと私の考えの隔たりがあるからこそ呼ばれたのかもなどとも思いながら、まあ仲良くディスカッションしようと思っています。


最近のもう一つ考え中は、新たな特許出願です。出すのか出さないのか、また自分で出すのかどこかへ頼むのか。なんだかんだまだ結局ビジネスも一人相撲状態ですから、悩むところです。

でも、将来的にやはり押さえておいた方が良いのかもとも思ったりも。

経済的なアイディアや行動力に乏しい私には先行投資がかかりますね。
試作機もそろそろまた見に行かないとダメですね。支払いも。
出光佐三さんの「黄金の奴隷たるなかれ」精神でそちらは頑張ります。


拍手[3回]

08.07.23:45

怒ってはります。

今回の原発のことで、科学者と呼ばれている人の温度差の違いに驚かされます。
御用学者と呼ばれている人の中でも温度差がある気がしませんか?

この児玉教授の話など聞くと、本当に鬼気迫る状態が原発に起こっているんだなと思いますし、ちょっと前、孫さんと話していた堀さんなんて、もう安全的な話で、原発推進なんておっしゃっていそうですし。
まあ、誰が科学者で誰がジャーナリストで誰が専門家か微妙な人が多すぎてよく分かりません。

よく分かったのは新宮先生の言うとおり、今の科学技術なんて目隠しで車を運転しているようなものだということですよね。よく分かってないことをやっているんだなってことですよね。よく分からない危ないことはして欲しくないな。




拍手[1回]

08.07.22:50

USJ

今日は家族で一日USJへ行ってきました。
大橋トリオさんと今井美樹さんとCharさんと一緒にやる布袋寅泰さんのライブも兼ねて行ってきました。
うちの2歳坊主は初めてのライブだったかもしれませんが、野外ということで楽しんでいたようです。

前から16列目の通路の角という絶好の席でしたが、広い通路にベビーカーを置くと邪魔になるとか、子供を肩車すると迷惑だとか、邪魔になる前に係員が過剰に注意してくる感じがありました。
たまたま席が広いところだったので、邪魔になってなかったし、私が肩車してもせいぜい布袋さんの身長程度にしかなってないと思うのですが。180cm以上は立たないで下さいとか言うのだろうか?

まあ、リスクマネジメントとして、日本人らしいということで。別に怒ってないですよ。

ジョーズやら久しぶりにターミネーターやら、家族団らんできました。


拍手[2回]