![]() |
02.24.05:35 [PR] |
![]() |
06.18.20:13 科学哲学 |
最近も科学哲学書を読んでみて難しいですが、医学に対する科学の曖昧さみたいのが多々指摘されています。
科学者を目指す人に、よく科学哲学の歴史みたいなのを勧められていることが多いですが、医師にも必読のような気がしています。
しかし、科学哲学の本質的なところは、釈尊(ゴータマ・ブッダ)や老子が指摘しているような、人間の存在は?みたいな真理や道っていうところと被るような気がしています。
二千何百年前の思想家が思ったことが、最新の科学哲学者と同じような結末ってのも、人間って進歩していないのかな?と思いますね。
テクノロジーの進歩に圧倒されて、科学っていう名の宗教に盲目にされている現代人って感じに最近凄く強く思います。
科学者を目指す人に、よく科学哲学の歴史みたいなのを勧められていることが多いですが、医師にも必読のような気がしています。
しかし、科学哲学の本質的なところは、釈尊(ゴータマ・ブッダ)や老子が指摘しているような、人間の存在は?みたいな真理や道っていうところと被るような気がしています。
二千何百年前の思想家が思ったことが、最新の科学哲学者と同じような結末ってのも、人間って進歩していないのかな?と思いますね。
テクノロジーの進歩に圧倒されて、科学っていう名の宗教に盲目にされている現代人って感じに最近凄く強く思います。
PR

- トラックバックURLはこちら