![]() |
05.14.19:51 [PR] |
![]() |
08.20.00:19 日本の方向性 |
別に私は政治に明るいわけでも政治家に成りたい訳でも何でもありませんが、日本の将来、世界にどういった貢献をしながら国を存続するのが良いかって民主党になって何となく考えるようになりました。
民主党の政治に方向性が無いとか言いますが、自民党の時だってよく分かりませんでしたよね。
まず、何よりも日本人の売りって何だと思いますか?手先が器用とか真面目とか計算に強いとかはっきりものを言わないとかエコノミックアニマル(もう言われてないかな?)とか色々言われていますが、やはり、何よりも国民の売りは世界に冠たる人間性を持っている民族ってことでしょう。
とか言うと批判を受けそうですが、実際震災後の市民の対応が世界に絶賛されるくらいみんな変な暴動や略奪なんてことをしないわけです。多くの人は。
日本は宗教が無い国と言われているのにどうして道徳観を培っているのかという外国人の疑問に新渡戸稲造が書いているように、武士道精神がどこか片隅にみんなあるからというのもそうなのかもしれませんが、やはり最近の国民の道徳観の低下、利害損得へのこだわりようを見ていますと、もう一度しっかりとした寺子屋教育のような道徳教育、修身の必要性があると思います。これがなければ、日本人が世界にいる意味が無い。日本人が日本人である特徴がなくなってしまうと思うんですよね。
しっかりした道徳観があるから勤勉になり、勉強もし、手先も器用になり、世界から信頼される国になると思いますね。
脱原発、自然エネルギーよりもまず、人間性の高い人間作りが求められている気がします。
やはり、そういう意味では2500年以上続く模範的な日本人の象徴である天皇の存在っていうのも重要なのかなと、元左思想で天皇なんて税金の無駄遣いと思っていた私も考えが変わってきました。
民主党の政治に方向性が無いとか言いますが、自民党の時だってよく分かりませんでしたよね。
まず、何よりも日本人の売りって何だと思いますか?手先が器用とか真面目とか計算に強いとかはっきりものを言わないとかエコノミックアニマル(もう言われてないかな?)とか色々言われていますが、やはり、何よりも国民の売りは世界に冠たる人間性を持っている民族ってことでしょう。
とか言うと批判を受けそうですが、実際震災後の市民の対応が世界に絶賛されるくらいみんな変な暴動や略奪なんてことをしないわけです。多くの人は。
日本は宗教が無い国と言われているのにどうして道徳観を培っているのかという外国人の疑問に新渡戸稲造が書いているように、武士道精神がどこか片隅にみんなあるからというのもそうなのかもしれませんが、やはり最近の国民の道徳観の低下、利害損得へのこだわりようを見ていますと、もう一度しっかりとした寺子屋教育のような道徳教育、修身の必要性があると思います。これがなければ、日本人が世界にいる意味が無い。日本人が日本人である特徴がなくなってしまうと思うんですよね。
しっかりした道徳観があるから勤勉になり、勉強もし、手先も器用になり、世界から信頼される国になると思いますね。
脱原発、自然エネルギーよりもまず、人間性の高い人間作りが求められている気がします。
やはり、そういう意味では2500年以上続く模範的な日本人の象徴である天皇の存在っていうのも重要なのかなと、元左思想で天皇なんて税金の無駄遣いと思っていた私も考えが変わってきました。
PR

Re:日本の方向性
2011年08月20日土
どうしてこれほど次元の低い、中身のない権力争いになってしまったのか。
たとえば、菅さんに代わって新しい方が総理大臣になったら、どういうことを国民にアッピールするのか。日本の政府は何をするのか。
大連立は手段であって、その目的はまた別であります。その話なしでは、国民は政治にはあまり興味はありません。
問題を解決する能力はない。だが、事態を台無しにする力だけは持っている。
これを実力者の世界というか、親分の腹芸か、それとも政党の内紛のようなものか。
意思がなくて、恣意 (私意・我儘・身勝手) がある。
哲学 (あるべき世界の内容) がなくて、陰謀 (たくらみ) がある。
スッキリがなくて、モヤモヤがある。
白日の下ではなくて、朧月夜か。
かくして、日本人の世の中は難しくなっている。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
- トラックバックURLはこちら