11.23.02:27 [PR] |
08.22.12:11 KIS実学好き |
トレーニング理論の良書などと言われているものが、私が読むとそれほど良書と思わないことが多い。
私が変人だからで終わる話かもしれないが、根底はKIS原則、実学から離れた話が多いのが原因だと思う。
トレーニング理論ってからには、それが分かればいつでも誰でも筋力をつけることができるものでなければならないと思うわけです。
しかし、筋肉の名称が何で、組織は、細胞は、代謝はとか、神経支配がどうこうとか、なんて話が続き、筋トレはこの種目を10回3セットくらいで限界くらいの運動ですみたいな、前の話と繋がらない話が急に出てくる感じのが多い気がする。
で、結果が出せない実践もしたことの無いトレーニング理論家が、臨床の場で筋力訓練をするってことになるんでしょうね。
単純な納得できる真理、実践してすぐに結果が出る道理が抜け落ちた理論に興味がないんですよね。
これ筋トレに限らずあらゆる面で私の興味がこの原則なんですね。
これさえ知っといたら後は応用みたいなのを掴みたいんですよね。
私が変人だからで終わる話かもしれないが、根底はKIS原則、実学から離れた話が多いのが原因だと思う。
トレーニング理論ってからには、それが分かればいつでも誰でも筋力をつけることができるものでなければならないと思うわけです。
しかし、筋肉の名称が何で、組織は、細胞は、代謝はとか、神経支配がどうこうとか、なんて話が続き、筋トレはこの種目を10回3セットくらいで限界くらいの運動ですみたいな、前の話と繋がらない話が急に出てくる感じのが多い気がする。
で、結果が出せない実践もしたことの無いトレーニング理論家が、臨床の場で筋力訓練をするってことになるんでしょうね。
単純な納得できる真理、実践してすぐに結果が出る道理が抜け落ちた理論に興味がないんですよね。
これ筋トレに限らずあらゆる面で私の興味がこの原則なんですね。
これさえ知っといたら後は応用みたいなのを掴みたいんですよね。
PR
- トラックバックURLはこちら