11.23.11:22 [PR] |
09.07.22:54 How toよりWhy |
よく自己啓発などで言われている話ではありますが、違う視点で。
自己啓発でありがちな説明は、人が行動するかどうかで、How toを知っても行動しないと。行動する理由Big whyが無いと人は動かないという話があります。
という、壮大な話ではなくて、結構、どちらから学ぼうとするかってことが、もの事の理解の分かれ道になる気が最近します。
恐らく、スポーツとかでも、子どもの教室など行くと、最近は教え方も多様化しているので一概には言えないが、型から入る場合が多いのではないかな?
野球ならグローブを付けて捕球の仕方。上ならこう、右ならこう、左ならこう、下にゴロならこうみたいな感じで。でバットはこう握ってこういう風に振りますみたいな。
スキーでもストックはこう持って、曲がる時は谷足に体重を乗せてこうとか。
要するにHow toから入る。
まず、その競技のゲームを教えるのがいいんじゃないかな?と私は思う。
野球ならピッチャーが投げてバッターが打ってダイヤモンドを1周したら1点。
アウト、セーフがあってなど。
ルールを簡略化して、まずゲームなんてのも良いかもしれない。
要するにそのゲームはどうなったら勝ちであるか。
目的だけ示す。で、いきなりやらす。
すると、バットを握るのは何故こうした方がいいのか?とか自分でWhyからHow toを見つけ出す。
この、型から入るHow to教育って良くない気がするんだな。答えっぽいのを安易に教えちゃうこと。
でも、How toを知らずに育った凄い選手が、例えばテニスラケットを反対向きに持ってプレイする選手が、優勝しちゃったら(ルール違反かは知りませんが)、今度は反対向きに持つのが正しい持ち方とか教えだすんでしょう?
要するにHow toなんて結果オーライなわけで、Whyから入らないとダメだと思うんですよね。
うちで、筋トレ指導者を育成しだしたり、スタッフを見ていて、私が患者、クライアントに教えているHow toを覚えようとする人が多い。
私にHow toは実はほぼ無い。キストレもWhyの話だ。How toは各論というところで総論のWhyのところから演繹できる話をしているだけだ。
だから、私のHow toは覚えても意味が無い。
Whyは筋力を鍛えるためにやっているだけ。その目的のために今日この人にどういう運動をしてもらうか。してもらわないか。How toはいくらでも作れる。この根源、本質を身体で知って欲しいと思うな。
筋トレの本質、根源は「・・・な・・・・に・・すること」といつもセミナーで言ってます。それが筋力を鍛えるために何故Whyそうするのかの答えだと思います。
自己啓発でありがちな説明は、人が行動するかどうかで、How toを知っても行動しないと。行動する理由Big whyが無いと人は動かないという話があります。
という、壮大な話ではなくて、結構、どちらから学ぼうとするかってことが、もの事の理解の分かれ道になる気が最近します。
恐らく、スポーツとかでも、子どもの教室など行くと、最近は教え方も多様化しているので一概には言えないが、型から入る場合が多いのではないかな?
野球ならグローブを付けて捕球の仕方。上ならこう、右ならこう、左ならこう、下にゴロならこうみたいな感じで。でバットはこう握ってこういう風に振りますみたいな。
スキーでもストックはこう持って、曲がる時は谷足に体重を乗せてこうとか。
要するにHow toから入る。
まず、その競技のゲームを教えるのがいいんじゃないかな?と私は思う。
野球ならピッチャーが投げてバッターが打ってダイヤモンドを1周したら1点。
アウト、セーフがあってなど。
ルールを簡略化して、まずゲームなんてのも良いかもしれない。
要するにそのゲームはどうなったら勝ちであるか。
目的だけ示す。で、いきなりやらす。
すると、バットを握るのは何故こうした方がいいのか?とか自分でWhyからHow toを見つけ出す。
この、型から入るHow to教育って良くない気がするんだな。答えっぽいのを安易に教えちゃうこと。
でも、How toを知らずに育った凄い選手が、例えばテニスラケットを反対向きに持ってプレイする選手が、優勝しちゃったら(ルール違反かは知りませんが)、今度は反対向きに持つのが正しい持ち方とか教えだすんでしょう?
要するにHow toなんて結果オーライなわけで、Whyから入らないとダメだと思うんですよね。
うちで、筋トレ指導者を育成しだしたり、スタッフを見ていて、私が患者、クライアントに教えているHow toを覚えようとする人が多い。
私にHow toは実はほぼ無い。キストレもWhyの話だ。How toは各論というところで総論のWhyのところから演繹できる話をしているだけだ。
だから、私のHow toは覚えても意味が無い。
Whyは筋力を鍛えるためにやっているだけ。その目的のために今日この人にどういう運動をしてもらうか。してもらわないか。How toはいくらでも作れる。この根源、本質を身体で知って欲しいと思うな。
筋トレの本質、根源は「・・・な・・・・に・・すること」といつもセミナーで言ってます。それが筋力を鍛えるために何故Whyそうするのかの答えだと思います。
PR
- トラックバックURLはこちら