11.22.10:48 [PR] |
01.06.02:27 ルール |
ルールというのは、多様性のある人間の社会の安定のために必要なものだろう。
しかし、本来○○省という名前は、省みるという意味と省くという意味があるというのは、余分なルールを省くという意味が本来あるらしい。
要するに、もともと人間はクリエイティブであり、余分なものもいろいろと作ってしまうというのを見越したネーミングってことだ。
しかし、どんどん、本来マナーや道徳で解決されてきたものまでルール化して、逆に正義が失われ、弱者救済の名のもとにどんどん息苦しい世の中になっていると感じる。
最近感じるのは、条例は地方自治体の良し悪しが分かるなと。我がホームタウン京都は、絶対いけてない。無駄な条例がおおすぎるし、変な公共事業も多すぎる。
京都らしい景観なんてのも下らん。京都通の京都在住の友人によると、本来都というのは華やかで派手なものだと。ただ、世界にも稀な1000年以上都だったために色褪せているだけで、派手なものが長年かけて色褪せているのが京都らしいのであって、最初から色褪せた色で建造物を作ることは京都らしくない。そんなに景観を守りたかったら、色じゃなくてすべての家を宮大工に作らせるくらいして、街中映画村にすりゃいいですやん。中途半端な。
同様に、明文化された社会ルールではなくても、人間個々に歳を取ると色々な無駄なルールを作る。特に健康、運動関係。
こういう運動をすると痛める。それまでさんざん同じ運動して大丈夫だったのにたったの1回あっただけで、それのせいと決めつける。
寒いと風邪を引くというのも、同様なものだろう。
もちろん、リスクを避けるという意味では、ある程度の危険を避けるルールを自分で持っていることは重要だ。
重量物が落ちてきたらルールを確認するまでもなく逃げるべきだろう。
しかし、自分が省しないと、どんどんルールが増えて息苦しい人生に変わっていく。
その息苦しいルールでがんじがらめになった人が、自律神経失調だの否定愁訴だの言われている気がする。
最近の運動器の心理社会的危険因子もその類だろう。
一旦ルールから離れて客観的にそのルールの正しさを確認して、間違ってそう、分からないものはルールから省く。これが重要に感じてどんどん実行している私ですが、それが出来ない人が病人と呼ばれている気がしないでもない。
しかし、本来○○省という名前は、省みるという意味と省くという意味があるというのは、余分なルールを省くという意味が本来あるらしい。
要するに、もともと人間はクリエイティブであり、余分なものもいろいろと作ってしまうというのを見越したネーミングってことだ。
しかし、どんどん、本来マナーや道徳で解決されてきたものまでルール化して、逆に正義が失われ、弱者救済の名のもとにどんどん息苦しい世の中になっていると感じる。
最近感じるのは、条例は地方自治体の良し悪しが分かるなと。我がホームタウン京都は、絶対いけてない。無駄な条例がおおすぎるし、変な公共事業も多すぎる。
京都らしい景観なんてのも下らん。京都通の京都在住の友人によると、本来都というのは華やかで派手なものだと。ただ、世界にも稀な1000年以上都だったために色褪せているだけで、派手なものが長年かけて色褪せているのが京都らしいのであって、最初から色褪せた色で建造物を作ることは京都らしくない。そんなに景観を守りたかったら、色じゃなくてすべての家を宮大工に作らせるくらいして、街中映画村にすりゃいいですやん。中途半端な。
同様に、明文化された社会ルールではなくても、人間個々に歳を取ると色々な無駄なルールを作る。特に健康、運動関係。
こういう運動をすると痛める。それまでさんざん同じ運動して大丈夫だったのにたったの1回あっただけで、それのせいと決めつける。
寒いと風邪を引くというのも、同様なものだろう。
もちろん、リスクを避けるという意味では、ある程度の危険を避けるルールを自分で持っていることは重要だ。
重量物が落ちてきたらルールを確認するまでもなく逃げるべきだろう。
しかし、自分が省しないと、どんどんルールが増えて息苦しい人生に変わっていく。
その息苦しいルールでがんじがらめになった人が、自律神経失調だの否定愁訴だの言われている気がする。
最近の運動器の心理社会的危険因子もその類だろう。
一旦ルールから離れて客観的にそのルールの正しさを確認して、間違ってそう、分からないものはルールから省く。これが重要に感じてどんどん実行している私ですが、それが出来ない人が病人と呼ばれている気がしないでもない。
PR
- トラックバックURLはこちら