![]() |
05.14.01:56 [PR] |
![]() |
09.08.14:50 政治 |
今の日本を含む世界の政治を見ていますと、何が問題って権力とお金の癒着で、権力者がお金使って私利私欲のままに好き放題しちゃっておかしくなるっていう構図のような気がします。
しかし、以前武士道を読んでいて、徳川幕府はお金と権力を分離するために士農工商の身分制度にして、権力は士が持ち、お金は商がもつことと完全に分離して、しかもお金の商を下に置くということをしたそうだ。
かなり、考えていますよね。身分制は差別だなどと言いますが、権力とお金を分離して金権政治を防ぎ金で権力を買えなくするとはなんと深い見識でしょうと、我が国の優秀さを思い知りました。
ところで、医者ってどの身分なんだろう?それ以外はやはり商の下ってことだろうか?
さらっと、徳川幕府の江戸時代は士農工商の身分制度があってとか日本史は流しているような気がしますが、それなりにその時々の為政者は苦労して長期政権、良い国づくりに頑張った結果なんだろうなと思いましたね。
そう考えると、そろそろ世界中で破綻している資本主義、民主主義政治を見直す時期なのかもしれませんね。しかも日本の憲法はアメリカ製ですしね。
しかし、以前武士道を読んでいて、徳川幕府はお金と権力を分離するために士農工商の身分制度にして、権力は士が持ち、お金は商がもつことと完全に分離して、しかもお金の商を下に置くということをしたそうだ。
かなり、考えていますよね。身分制は差別だなどと言いますが、権力とお金を分離して金権政治を防ぎ金で権力を買えなくするとはなんと深い見識でしょうと、我が国の優秀さを思い知りました。
ところで、医者ってどの身分なんだろう?それ以外はやはり商の下ってことだろうか?
さらっと、徳川幕府の江戸時代は士農工商の身分制度があってとか日本史は流しているような気がしますが、それなりにその時々の為政者は苦労して長期政権、良い国づくりに頑張った結果なんだろうなと思いましたね。
そう考えると、そろそろ世界中で破綻している資本主義、民主主義政治を見直す時期なのかもしれませんね。しかも日本の憲法はアメリカ製ですしね。
PR

- トラックバックURLはこちら