忍者ブログ

筋肉ドクターの気まぐれ日記

Killing Timeに日記を書き候
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/26 藤ヶ谷ケン]
[03/25 NONAME]
[02/06 狭窄症]
[05/17 シャア大佐]
[08/24 はらだまさる]
[08/23 SATO]
[06/15 立川幸治]
[06/15 立川幸治]
[05/17 ☆健食第一主義☆]
[05/11 ☆健食第一主義☆]
[06/08 筋肉ドクター]
[06/07 やッさん!!]
[05/25 骨じい]
[04/18 筋肉ドクター]
[04/12 NONAME]
[04/06 ほねつぎ“やっさん”]

11.22.18:23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  • 11/22/18:23

09.20.01:26

恒常性と適応反応の歴史。

クロード・ベルナール(Claude Bernard, 1813年7月12日 - 1878年2月10日)は、フランスの医師、生理学者。「内部環境の固定性」と言う考え方を提唱。

ヴィルヘルム・ルー(Wilhelm Roux, 1850年6月9日、イェーナ - 1924年9月15日、ハレ)は、ドイツの発生学者。ルーの法則を提唱。

ウォルター・ブラッドフォード・キャノン(Walter Bradford Cannon,1871年10月19日 - 1945年10月1日)は、アメリカの生理学者。生活体が生命を維持するために自律系や内分泌系の働きを介して体内平衡状態を維持するというホメオスタシスの考えを提唱した。

ルドルフ・シェーンハイマー(米:Rudolph Schoenheimer、1898年5月10日 - 1941年7月11日)は、ドイツ生まれのアメリカ合衆国の生化学者。動的平衡を提唱。

ハンス・セリエ(Hans Selye, 1907年1月26日 - 1982年10月16日)は、ハンガリー系カナダ人の生理学者。ストレス学説を唱え、ストレッサーの生体反応を明らかにした。


こうやって見ると、恒常性、適応反応、恒常性、適応反応、どっちつかずって年齢見ると思いますね。ただ、結構年代が近いのが驚きますね。
筋トレも高々100年くらいの歴史だそうですが、こういった生理学の歴史もまだ高々200年ならないくらいなんですね。
まあ、分野とか国とか違う人達ですから、私の主観的な見方ですけど。

今日、話していて、生まれ順が気になったので。

拍手[1回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら